Dサポート

M4を中心としたエアガン関係のブログとなります

G&P製 インナーシャーシセット 補足

 

こんにちは~^^

 

少し古い記事を読み返して気になった点があったので、本日はそちらの補足説明をしてみようかと思います。

 

 

f:id:niiniigenkai:20201129133030j:plain

 「G&P製 ガスブロM4用 インナーシャーシセット」

 

 

こちらのパーツはWA互換ガスブロM4用のパーツとなっており・・・

 

下記の記事で一度取り扱ってはいるのですが・・・

niiniigenkai.hatenablog.com

 

 

f:id:niiniigenkai:20201129133413j:plain

その時の記事では、赤丸で囲ったイモねじについては写真の掲載や説明はしておらず、また、その当時にオークションに出品した同商品についても、イモねじを同梱していなかったかと記憶しております。

 

実は、少し前までSHOPさんから私の手元に届いた段階で、こちらのイモねじが入っていたり入っていなかったりという状態だった為、出品するタイミングによって付属したり付属しなかったりということが無い方がよいと判断したのがその理由でした。

 

ただ、ここ最近は(購入した)全てのセットに安定してイモねじが付属しておりましたので、商品写真の方にも掲載し、もちろんですが、お送りする際にも同梱をするようにしておりました。

 

で、その取り付け方や効果についても、補足の説明をしておかないといけないな、ということになり・・・

 

 

f:id:niiniigenkai:20201129135156j:plain

ちなみに、イモねじが付属する以外には特に変更等は無く、インナーシャーシ本体の形状・素材共に今までとなんら変わりはありません。

 

f:id:niiniigenkai:20201129135218j:plain

イモねじの取り付けは、赤矢印で指したインナーシャーシ本体下方からとなり・・・

 

 

f:id:niiniigenkai:20201129135236j:plain

写真のように六角レンチを使って・・・

 

 

f:id:niiniigenkai:20201129135251j:plain

とりあえず本体上面とツライチになるくらいまでねじ込むだけとなります。

 

 

f:id:niiniigenkai:20201129135314j:plain

フレームへの取り付けも通常と変わらず、所定の位置に配置して・・・

 

 

f:id:niiniigenkai:20201129135331j:plain

フレーム下方からねじ止めで固定を致します。

 

フレームになんの問題も無い場合は、これで取り付けが終了するのですが・・・

 

 

f:id:niiniigenkai:20201129135347j:plain

例えば、個体差や経年の劣化でフレームの赤丸で囲った周囲にガタや軋みがある等の場合に、先ほどのイモねじを締めることにより、それを改善する処置ができるようになります。

 

 

f:id:niiniigenkai:20201129135419j:plain

処置の方法は簡単で、まずはインナーシャーシを固定していたねじを取り外し・・・

 

 

f:id:niiniigenkai:20201129135439j:plain

六角レンチを使って、インナーシャーシ内のイモねじを(様子を見ながら)少しづつ締めあげてやるだけ。

 

 

f:id:niiniigenkai:20201129135452j:plain

イメージとしては、アッパーフレームの赤丸で囲った部分の・・・

 

 

f:id:niiniigenkai:20201129135507j:plain

赤矢印で指した辺りをイモねじの先端で少しだけ押し上げる感じとなります。

 

 

f:id:niiniigenkai:20201129135524j:plain

これによりガタや軋みの原因であるフレーム間の遊びを、多少ではありますが改善できるようになります。

※同様の全てのケースで劇的に改善するような万能の処置(方法)ではありませんが・・・^^;

 

 

f:id:niiniigenkai:20201129135544j:plain

余談となりますが、リアのフレームロックピン自体にも赤矢印方向へのテンションが掛かっておりますので、テイクダウンする際には、(いらぬ傷を入れぬ為にも)先にインナーシャーシ内のイモねじを緩めた状態にしておいて下さい。

 

 

こちらのインナーシャーシセットですが、交換するには内部パーツをほぼ全バラしなくてはならずけっこうな手間になってしまいますが、フレームのガタや軋み等の改善をお考えの方であれば、難しい加工をせずにガタ取りのチャレンジができるという点で、交換に一考の価値はあるかと思います^^