Dサポート

M4を中心としたエアガン関係のブログとなります

S&T NOVESKE9インチ 分解 ~その2~

 

こんにちは~^^

 

昨日に引き続き、S&T製 NOVESKE9インチの分解の記事となります。

 

前回で、チャンバーの取り外しまでが済んでおりますので、続きはダストカバーの取り外しからとなります。

 

 

f:id:niiniigenkai:20200710224316j:plain

ダストカバーピンを固定しているEリングは・・・ 

 

 

f:id:niiniigenkai:20200710224344j:plain

写真のようにフレームの外側にあるので・・・

 

 

f:id:niiniigenkai:20200710224404j:plain

 Eリングごとダストカバーピンを矢印方向に引き抜くだけで取り外すことができます。

 

 

f:id:niiniigenkai:20200710224446j:plain

フレームの形状か? ダストカバーの形状か? どちらが悪いのかはよく分かりませんが、キチンとダストカバーを閉める(フレームに固定する)ことができませんでしたので、G&P製のものと交換してみて、正常に閉まるようならそちらを使ってみようかと思います。

 

 

f:id:niiniigenkai:20200710225337j:plain

次に、フォワードアシストノブピンを・・・

 

 

f:id:niiniigenkai:20200710225457j:plain

フレーム下側からピンポンチで押し込んで・・・

※(下側から押す・・・に)特に深い意味はないのですが、万一ミスをしてフレームに傷を付けてしまった場合でも、下側なら見えにくいかなと思って・・・^^;

 

 

f:id:niiniigenkai:20200710225438j:plain

フォワードアシストノブを取り外したら・・・

 

 

f:id:niiniigenkai:20200710225245j:plain

アッパーフレーム部の分解が完了致します。

 

 

f:id:niiniigenkai:20200710225545j:plain

ちなみに、フォワードアシストノブの動きがなんかおかしいなと思い、手に取って確認をしてみたところ、赤丸部分にあるはずのスプリングが入っておりませんでした・・・

フォワードアシストノブはG&P製のものに交換するつもりだったので、まぁ、なんとかはなりそうですが・・・ ^^;

 

たまたま入れ忘れたのであればよいのですが、標準仕様だと困ってしまいますね・・・

※とりあえず、M16の方も分解して確認をしてみるようにします

 

 

f:id:niiniigenkai:20200710225605j:plain

 ストックの取り外しは・・・

 

 

f:id:niiniigenkai:20200710225659j:plain

 リリースレバーを矢印方向に引っ張りながら、ストックを後方に引き抜いてやり・・・

 

 

f:id:niiniigenkai:20200710225718j:plain

 簡単に取り外すことができます。

 

 

f:id:niiniigenkai:20200710225736j:plain

 バッファーチューブの取り外しは・・・

 

 

f:id:niiniigenkai:20200710225821j:plain

バッファーチューブリングをゆるめて・・・

 

 

f:id:niiniigenkai:20200710225840j:plain

ストックリンクプレートを矢印方向にズラしたあと、(ストックリンクプレートごと)バッファーチューブを回転させて取り外します。

 

 

f:id:niiniigenkai:20200710225858j:plain

赤丸で囲った部分の突起がかなり大きいので、回転させた時にフレームと接触しないように余裕を持って位置の調整をして下さい。

 

 

f:id:niiniigenkai:20200710225921j:plain

余談となりますが、バッファーチューブの取り外しをしながら・・・

 

ねじ部分の径が少し細いかな?と感じていたのですが、 案の定、G&P製のものと比べるとほんの少しだけ(径が)細くなっておりました。

 

う~ん、G&P製のものと一番 交換をしたかった部分だったのに、残念です・・・><

 

 

f:id:niiniigenkai:20200710225938j:plain

次に、マガジンキャッチボタンを目一杯 押し込みながら・・・

 

 

f:id:niiniigenkai:20200710225955j:plain

逆側に飛び出したマガジンキャッチを、ボルトキャッチに接触しないように気を付けながらゆっくりと回転させて取り外します。

 

 

f:id:niiniigenkai:20200710230009j:plain

キチンと比べていないので分かりませんが、パッと見 マガジンキャッチの軸の長さが少し短いような気がしますが、どうなんでしょう・・・

 

 

f:id:niiniigenkai:20200710230042j:plain

ボルトストップセットは、(マガジンキャッチで固定されているので)マガジンキャッチを取り外した後であれば、そのまま上方に引き抜くだけで取り外すことができます。 

 

 

f:id:niiniigenkai:20200710230028j:plain

ちなみに、本体部分が黒く(塗装かな?)なっているので・・・ 

 

 

f:id:niiniigenkai:20200710230202j:plain

フレームのスキマからの見栄えも格段によくなっていると思います^^

 

 

f:id:niiniigenkai:20200710230225j:plain

 シアーの取り外しは・・・

 

 

f:id:niiniigenkai:20200710230242j:plain

 こちらのシアーピンを引き抜いて取り外すのですが・・・

 

 

f:id:niiniigenkai:20200710230301j:plain

ワッシャーで固定されているのではなく、写真のようにEリングでの固定となっておりますので・・・

 

 

f:id:niiniigenkai:20200710230319j:plain

先にEリングを取り外してから、ピンポンチで(シアーピンを)叩くようにして下さい。

 

 

f:id:niiniigenkai:20200710230334j:plain

 セレクターレバーは、矢印で指したアンビ側のねじを取り外し、(アンビ側の)レバーを取り外した後に、セレクターレバー本体を逆側から軸を引く抜くようにして取り外します。

 

 

f:id:niiniigenkai:20200711164152j:plain

こちらのセレクターレバーの動きがけっこう硬く、フレームと強接触していることから・・・

 

 

f:id:niiniigenkai:20200711164508j:plain

少し動かしただけでも、フレームにこんな感じの塗装剥がれが・・・

 

検証してみた結果、原因はだいたい分かったのですが、うまいことそれを解消できるかどうかは微妙な感じでして・・・

 

小手先の対応となってしまいそうですが、イロイロと試して少しでも改善するようにしていければよいなと思っています。

 

 

f:id:niiniigenkai:20200710230412j:plain

 ハンマーセットは、アンチローテションリンクのねじを外して・・・

 

 

f:id:niiniigenkai:20200710230457j:plain

ピンを引く抜くことで 取り外すことができます。

※アンチローテンションリンクありきのパーツ構成なので、ハンマースリーブにはめ込むCリングは最初から付属していないようです

 

 

f:id:niiniigenkai:20200710230438j:plain

トリガーセットの方も、写真のピンを引き抜くことで・・・

 

 

f:id:niiniigenkai:20200710230528j:plain

 簡単に取り外すことができます。

 

せっかくのスチール製パーツとなりますので、トリガーのセンターにある目立つパーティングラインを、ヤスリ等で整えた後に再塗装して使ってみようかと思います。

 

 

f:id:niiniigenkai:20200710230551j:plain

ハンマー・トリガーと一緒に取り外したアンチローテションリンクですが・・・ 

 

 

f:id:niiniigenkai:20200710230611j:plain

赤矢印で指した部分が強固に接着(ねじロック?)されていたようで、片側のねじがどうしても外れませんでした。

※こちらも塗装をしたかったので、ピン(軸)部分はマスキングをして対応する予定です

 

 

f:id:niiniigenkai:20200710230713j:plain

 次に、ロアーフレーム後方のイモねじを外し・・・

 

 

f:id:niiniigenkai:20200710230733j:plain

 リアのフレームロックピンを取り外し・・・

 

 

f:id:niiniigenkai:20200710230752j:plain

精密ドライバー(マイナス)を使って、写真右側のパーツの頭を押さえながら、フロントのフレームロックピンも引き抜いて(取り外して)おきます。

 

 

f:id:niiniigenkai:20200710230827j:plain

グリップ下部より六角のねじを外して、ロアーフレームからグリップを取り外します。

 

 

f:id:niiniigenkai:20200710230845j:plain

※グリップの基部は、WA純正フレームと同じように(フレームに)ナットを横から差し込む形状となっておりました

 

 

f:id:niiniigenkai:20200710230903j:plain

 最後にこちらのねじを六角レンチで取り外し・・・

 

 

f:id:niiniigenkai:20200711171255j:plain

インナーシャーシセットを取り外せば・・・

 

 

f:id:niiniigenkai:20200710230919j:plain

ロアーフレーム部の分解が完了致します。

 

 

全てではないのですが、ほぼWA系と同じ部品構成だったので、部品点数も抑えられており、とても扱い(いじり)やすいガスブロM4ではないかと思います。

スチール製のパーツも多用されており、耐久性に関してもかなり高くなっているように感じられました。

 

パーツの精度については、多少甘いかな?と感じられるところもありますが、とにかく作動はバッチリなので、はじめてガスブロM4を手に取ってみる方には、値段も含め最適なアイテムなのではないかと思います。

 

SHOPさんの方では、8月下旬 お渡し分の予約が開始されているみたいなので、ご興味のある方はぜひぜひ^^

 

 

追伸:

トリガーガードの取り外しに関しては、(この記事を書く以前に)先に済ましてしまっていたので、M16を分解する時にでも追加で写真を撮っておこうかと思います。